サイドケース
キャンプツーリングをするのに、荷物が増えるので自分はサイドバックを使用しています。
使用しているサイドバックはこれです。
ROUGH&ROAD ラフ&ロード/AQADRYサイドバッグ
このサイドバックは重量がありますが、完全防水なので突然の雨でも大丈夫です
普通のサイドバックは表面しかカバーできないレインカバーでは
バッグ内側にかかるタイヤが跳ね上げた水飛沫を、防ぎきれないですが、
使用しているこのサイドバックはリアタイヤからの水しぶきも気になりません。
なんですが、
最近また嫌な病気が出てきました・・・・
去年の
2011年北海道ツーリングの記事でも書きましたが、
サイドパニア、トリプルケースに憧れていました。
隼を購入する時にGTR、FJR、BMWなどサイドケースのバイクも候補にしてました。
基本ロングツーリングがメインなので、荷物がたくさん載せられてツアラー系が欲しかったです。
去年、北海道で隼にトリプルケースをされている方を見ました。

クッシーさんです。
行きのフェリー、雄武の道の駅、多和平で出会った
TDM乗りのみっとさん
トリプルケースをしているとツアラーに見えるので羨ましいです。
この時は気持ちを抑えていましたが最近また気になりだしました
現行型の隼にもサイドケースが付けられます。
例えば、コルビンのビートルバック
メチャクチャかっこいいです。
けど値段が『え?』って言えるくらい高いですよ
形も隼と良くあっていて値段も10万あれば出来ます。
しかしサイドケースのステーはGIVIから出ていませんが、
今
トップケースに使用しているキャリア、SW-MOTECH製から出ています。
SW-MOTECH SW-モテック /アリュラック GSX1300R
トップケースのキャリアとサイドケースのステーが連結してトリプルケースに出来ます。
昨年のGWにトリプルにしようと思いWebikeでGIVIのV35を注文したんですが、欠品中
その後2回注文しましたが、2回とも欠品でした。
それでよかったと思っていたんですが、最近また…出てきたよ
ここはまた
我慢、
我慢、
我慢
で
あなたにおススメの記事
関連記事