2012年北海道ツーリング、準備 整備編
まず洗車をします。
今日は曇りなので日差しもきつくないので快適です
磨き終わったら、シートを外しバッテリーのチェックです。
北海道に行ってトラブルだけ勘弁してほしいので
各部 電源が正常かも確認OK
ETC グリップヒーター シガーソケット
メンテナンススタンドを使いチェーンにオイル注入しましす
北海道ではロングツーリングになるのでチェーンオイルも持って行きます。
WAKOS ワコーズ /CHL チェーンルブ
持って行くチェーンオイルです。
去年、チェーンオイルを持って行くのを忘れて、途中で川湯温泉の
EZOライダーで購入しました
次の作業はサイドバックの取り付けです。
サイドバックサポートステーを付けますが念の為
保護テープを張っておきます。(家に有った透明のテープです)
そしてサポートステーを付けます。
付ける度に思うんですが、本当に隼の形に合って付けられます。
キャリアのボルト確認もしておきます。
キャリアが壊れたら全ての荷物が載せられません
最後にサイドバックを付けるベルトを装着
これを付けたらリアシートが外せなくなります。
去年、ETCカードを挿入するのを忘れてベルトを外し直しました
北海道ツーリングではタンクバックも使用するので、
傷が着かないように保護フィルムを磁石部分に張っておきます。
こっちはバイク用の保護フィルムです
タイヤの溝チェックします。
フロントはまだまだ溝が有りましたが、リアは北海道から帰ったら交換かな?
去年よりは走らないので十分行けます
ですが、北海道ではタイヤの真ん中しか減らないのでタイヤの寿命が短くなります。
エンジンオイル量、ブレーキパッド、空気圧などはこの前にバイク屋で見てもらったのでOK
最後にシガーソケットのゴム蓋を変えて
あなたにおススメの記事
関連記事