この日は利尻富士は見られなかったです
内陸から見るオトンルイ風力発電も雄大さを感じます
ビジターセンターの近くにある展望台に登ると
素晴らしい風景、サロベツ原野、オトンルイ風力、海が見えました
これで利尻富士見えたら100点満点です。
夕日も綺麗そうです。来年も来たいです
その後、豊富市内を走り『
宮の台』へ
ここも天気が良ければ景色は最高なんでしょうが、
あいにくのです
近くにアイスとチーズで有名な『
レティエ』へ行きます。
ですが、着いた時間が9時で開店が10時からでした
1時間も待つのも嫌なんで、最北端を目指します
国道40号を北上して大沼の方へ行くと
風 力 を 発 見
しかもここ、カナリ近くで見ることが出来ました
近くに行くともの凄い早さで回っていて風切り音が凄かった
宗谷岬に行く前に行かなくては行けない所、
宗谷丘陵へ
宗谷丘陵は3回目でこんなに晴れたのは初めてです。
2年前と1年前です
今年の宗谷丘陵は感動しました
そして日本のてっぺんに到着!!
毎年のお決まりのポーズで
最北端で最北どらやきを、朝ごはん食べていないので
最北端で昨夜、一緒のキャンプ場でキャンプされた方にも会いました。
仙台の方で、デカパニ萩さんなみに北海道の情報を持ってられて、
バイクも今までに50台乗り変えたそうです
いろいろと教えて頂きありがとうございました。
この後、すみれで一緒に食事した青のブラックバード乗りの
和田さん登場!!写真撮るの忘れた
和田さん『まさか逢うとは思わなかったよ』
自分『僕は逢うと思っていました。だって北海道は逢う確立高いですよ』
和田さんと仙台の方と別れて、仙台の方に教えてもらったオススメに行きます。
宗谷丘陵に戻り、道道889C号線へ
多くの風力が回ってました。
全部で57基そうです。
道北も道東に負けないくらい、自然や感動があると思いました。
道北にも惚れてしまいました
南下してエサヌカ線に行こうか迷いましたが、天気がなんで天塩に戻ります。
晴れのエサヌカ線をいずれ走りたいです。
道道138号線を走って朝入れなかった『レティエ』へ
看板犬かわいい
ジェラート美味しい
チーズピザも最高(=^・^=)
レティエでセローに乗っている女性ライダーがいました。
このお姉さんも、どこかで見た記憶がありましてそれは
やっぱり行きのフェリーでした
北海道は自転車で2回ほど旅されて今はバイクですが、
女性一人で旅されるのはカッコイイですね
この後、駐車場から出られる時お姉さんがコケそうになられて
バイクの後ろを持って手助けしましたが、これが後日
運命と言うのか、縁というのか、がありました
この写真は学生で赤カブ乗りの作君が見つけた標識です。
レティエに行く道で発見したそうです。
桁が大きすぎるゆっくり走るといろいろ発見ありますね
カブで北海道ツーリングするのも憧れました
天塩のゆうみんさんにはお世話になりっぱなしなんでレティエのチーズをお土産を持って
国道232号線を南下。
途中、北海道らしい景色を
牧草ロールの真横にバイク持って来て写真撮りたかったです
キャンプ場に戻る前にゆうみんさんにお土産を
また中で微糖のコーヒー、めるとろーるをご馳走になりました。
ゆうみんさん『今日の夜楽しみだね。18時に迎えに行くよ』
自分『はい!楽しみです♪ よろしく』
今晩は忘れられない夜になりそうです。
テントを張っている鏡沼キャンプ場に戻り、この日は
綺麗な夕日は見られませんでした
この後、温泉に行ってる間 凄い雨が降ったそうです。
自分は中にいたので全く知りませんでした。
この日は土曜日なのか沢山のキャンパーが来られました。
札幌在宅の老夫婦の方にウニを頂いたり、いろいろお世話になりました。
仲のいい夫婦でした
この三人さんはグループで本当に面白くて優しい方でした。
釣りしてを食料を現地調達です。スゴイ
三人さん『晩ご飯、一緒に食べよう。良い酒もあるぞ』
自分『ありがとうございます。今晩は予定があるのですみません』
誘ってもらって嬉しかったです
さぁ!!今晩はムフフな夜がはじまるぞ
あなたにおススメの記事