北海道ツーリング8日目(糠平~苫小牧東港)
8月16日
この日も早く、4時頃に起床(o゚▽゚)o オハョ~
北海道ツーリングも終盤に近付いてきました。
帰るフェリーは19日敦賀着で、19日は仕事休むことになりますが、
朝早くに起きたので空席情報を見てると
16日の苫小牧東港発~敦賀港着が
空いてるではないか(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
早速、電話したら予約取れましたO(≧∇≦)O
17日、18日の北海道の天気は全道で雨なんで帰った方がいいと考えた結果です。
それではイキナリ最終日になりましたが、
北海道ツーリング行きましょう(≧∇≦)ノ彡
お風呂入りたい放題の湯元館、朝風呂入ってから出発です。
にほんブログ村
お世話になった女将さんに挨拶して
道道85号線を走って行きます。
結構、クネクネしてます
扇ヶ原です。
天気が良かったら景色いいですが、今回は
素晴らしい雲海
写真がヘタでスミマセン(A;´・ω・)アセアセ
下界に降りたらもの凄い霧
マジで前が見えないくらいでしたヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ
朝ごはん食べていないので上士幌のセイコマへ
あれれ?? 知ってる顔が..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
西陣で泊まった タゴさんでした(○^ω^○)
お腹の調子がよくなくて大きな瓶の整腸薬持ってました()´д`()
タゴさんトラブルがあったそうで
トップケースが変な方にいってますね(´-ω-`;)ゞ
タゴさん昨晩、上士幌でキャンプしてたら雨が降ってきたそうなんですが、
知合いのライダーさんがタープ持って来ていて快適に飲めたそうです。
自分も上士幌でキャンプしたらよかった
タゴさんの知合いのバイクです。
納得!!キャンプ快適に出来そうですね♪
セイコマでは湯元館で一緒だった3人組のライダーさんと偶然に、
霧がスゴイのでナイタイ高原は諦めて札幌に向かいました。
ナイタイ登って行くんですが、
すげ~霧(_ _|||)
過信はイケませんが、霧の運転は慣れてますし道を覚えているのでナンノソノ
登ってる間、ある期待を持ち、
期待は的中(*^o^*)
ナイタイのソフト最高ヽ(^-^ )
国道274号線を突き進みます。
天気もいいですね♪
天気がいいから気分も上々
そのまま突き進みました。
気分良く
北海道の道は延々と真直ぐなのでスピードも上がってしまいますよね
(((((( ;゚Д゚)))))
鹿追の道の駅で・・・・
お巡りさんと仲良く談笑してましたヾ(´▽`*;)ゝ"
『今から何処にいくの??』 『富良野です』 『北の国から のロケ地に行ってみたら?』
『僕、北の国から知らないですよ』 『いつ帰るの?』 『今日です』 『もっと居たらいいのに』
などなど、楽しい会話してました。
多分、学生と思っていたでしょうね
今年はいろんな方と仲良くさせてもらえました♪
いつもなら敵視するお巡りさんですが、
北海道の力で仲良くなれるんですね。
道道133号線~道道75号線~国道38号線へ
新得は蕎麦が有名ですね。
狩勝峠PAに停まるつもりは無かったんですが、
『あれ?ホッシー!』
と良く通る声が
やっぱり、ユータさんでした。
旭川に行くそうです。雨が降らなかったら会えませんでしたね。
最終日に知合いに会えるのは嬉しいです
狩勝峠、天気良かったら景色いいでしょうね。
またの課題ですね
国道38号線を進みました。
道道456号線 かなやま湖行けば良かったです
チャリダー尊敬します
大きな鍋持ってましたね
富良野のホクレンで
レッドフラッグGET!!
4カラーコンプリート!!
3年前は雨
お次は~~??
UP,DOWNがスゴイですね。
斜里国道の方がいいかも ボソ
3年前は
花がキレイなんですが
花より・・・・
団子で(*゜▽゜)
ここのスープカレーとっても美味しいです♪
お値段1,050円です。
カレーで暑くなってしまい
花もキレイですね
富良野ワイン工場でワインを4本購入
送るの勿体ないので持って帰ることにカナリ重たかったです
3年前も雨の富良野に来た時は、何回も道に迷いましたが今回は迷わずに行けました。
国道237号線は混むので中の農道走ってましたが、一時停止が多いですし
パトカー、白バイ、覆面も多いのでお気をつけて。
さて、苫小牧東港に向かいます。
なんだか、寂しい影です(´∩`。)
国道237号線を南下して行きます
去年も見た、トトロです
ここは振内町にあるハンバーグ屋さん
『じゃんけんぽん』
和牛のハンバーグでスゲー上手いです。
昨年は食べましたが、今年は違う所で食べます。
最後のセイコマ。・゜・(/Д`)・゜・。
フェリー乗船前に買出しです。
地元にも欲しいですね
最後に雨かよ
大将が私のこと覚えてくれていて
ししゃも寿司を7貫のところ10貫にサービスしてくれました
ししゃも寿司は味わったことのない美味しさでした。
フェリーターミナルに到着
今年も一番前に並べました。
最後に北海道の味を
しばらくすると松風さん登場
同じフェリーのこと言ってなかったのでビックリしてましたね。
ナイタイで一仕事あったそうでお疲れもよう。
またまた雨が降ってきましたのでターミナルに逃げ込みます
行きのフェリーで同じだった、ヤブさんカヨさん夫婦も同じでした。
22時頃に乗船開始です。
この光景も見慣れてきました。
北海道での最後の宴会o口(・∀・ )
松風さん、ヤブさんカヨさん夫婦で飲みました
行った場所など話して楽しい時間が過ぎていきてました。
途中で寝落ちしましたがzzz
この日の走行距離 459.5km
あなたにおススメの記事
関連記事