2011年11月06日
富士山、秋葉山キャンプツーリング 2日目
10月29日
キャンプ場の朝です。

夜露がひどくてテントがなかなか乾きません。
キャンプ場の朝です。
夜露がひどくてテントがなかなか乾きません。

テントも乾き、撤収を済ませて、いざ出発

この日は今年の北海道で上士幌キャンプ場で出会った方と
秋葉神社前キャンプ場でキャンプします。

県道71号線を南下して行きます。
本栖湖が見えます。
下りの富士川SAからの富士山

富士山を一周しまいしたが良く見えて本当によかったです
富士山を一周しまいしたが良く見えて本当によかったです

磐田から高速を降り、天竜川沿いを走り
秋葉神社前キャンプ場に到着
集合時間より1時間早く着きましたが何人か来てました。

ここの宴会場でテントを張ってもいいみたいです。

ペグは打ってはいけませんが
皆さんいろんなテント持っています。
これは次の朝の写真ですが、エアーテントです。

極めればテント無しの寝袋一つですね。(自分は無理です)
ペグは打ってはいけませんが

皆さんいろんなテント持っています。
これは次の朝の写真ですが、エアーテントです。
極めればテント無しの寝袋一つですね。(自分は無理です)
次の朝
朝ご飯も本当に美味しかった
二日酔いに飲んだ煎れたてのコーヒーも最高でした。

コーヒーミル、ドリップ買おうかな?
この日は昼から雨なので午前で解散して家路に着きます。
伊勢湾岸から雨にあってしまいましたが・・・・
1000kmは行きませんでした。
今年、最後のキャンプツーリングでした。
Posted by ホッシー! at 10:44│Comments(4)
│キャンプツーリング
この記事へのコメント
初めてコメントさせてもらいます(・∀・)
秋葉神社前キャンプ場、バイクも屋根の下に置けて、魅力的なキャンプ場ですね♪来シーズン行ってみようとおもいましたぁヽ(=´▽`=)ノ
秋葉神社前キャンプ場、バイクも屋根の下に置けて、魅力的なキャンプ場ですね♪来シーズン行ってみようとおもいましたぁヽ(=´▽`=)ノ
Posted by ヒロミ…パンダ。 at 2011年11月06日 21:01
>ヒロミ…パンダ。さん
秋葉神社前キャンプ場は初めて行きましたが良いキャンプ場でした。
宴会場が使えなくてもいい場所がたくさんあります。
来年も行く予定していますので、ヒロミ…パンダ。さんも是非行って下さい。
秋葉神社前キャンプ場は初めて行きましたが良いキャンプ場でした。
宴会場が使えなくてもいい場所がたくさんあります。
来年も行く予定していますので、ヒロミ…パンダ。さんも是非行って下さい。
Posted by ホッシー at 2011年11月07日 22:12
てか滋賀の地元な食べ物ってww
どぉーいった物が有るのかなぁ(^^?
んー一升瓶全部呑んでみたぁ(^0^?
にしてもエアーテントって新種奴かと
思えば・・(・ω・A``ァセァセ
マジリアル野営泊だったんだねぇw
でも良いらしいよぉ。
どぉーいった物が有るのかなぁ(^^?
んー一升瓶全部呑んでみたぁ(^0^?
にしてもエアーテントって新種奴かと
思えば・・(・ω・A``ァセァセ
マジリアル野営泊だったんだねぇw
でも良いらしいよぉ。
Posted by I LIKE CAMP at 2011年11月13日 18:41
>CAMPさん
滋賀の特産物はフナ寿しですね。
あれは匂いがカナリキツイですが、食べたら美味しいですよ。
一升は飲んでませんが新潟の美味しいお酒でした。
エアーテントの一番の利点は荷物が少ないことですね。
エアーテントしていた方は雪山でもエアーテントしてるそうです。(・。・;
最近はコーヒーミルや焚き火台が欲しい・・・
滋賀の特産物はフナ寿しですね。
あれは匂いがカナリキツイですが、食べたら美味しいですよ。
一升は飲んでませんが新潟の美味しいお酒でした。
エアーテントの一番の利点は荷物が少ないことですね。
エアーテントしていた方は雪山でもエアーテントしてるそうです。(・。・;
最近はコーヒーミルや焚き火台が欲しい・・・
Posted by ホッシー at 2011年11月13日 22:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。