ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月09日

洗車 エアクリ掃除

北海道のロングツーリングが

終わってからの仕事がたくさんあります。

それは







掃除と整備です(*´Д`)=3





北海道行くと、虫がカナリ付いてますガーン



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

  続きを読む


Posted by ホッシー! at 20:18Comments(8)整備、カスタム

2013年08月01日

タイヤ交換ツーリング

7月28日

北海道ツーリングに向けての整備をして行きます。
フロントタイヤの交換に行きました。


京都の爆走オヤジ  石川の大親分
の行きつけのお店『ジャパンタイヤセンター京都店』へ


にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村

  続きを読む


Posted by ホッシー! at 22:05Comments(12)整備、カスタム

2013年06月15日

洗車 オイル交換~

先日I計画に参加して来まして、

なぎさドライブウェイを走ったらバイク砂だらけガーン





なんで綺麗キラキラに洗車します( ゚∀゚ )

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村
  続きを読む


Posted by ホッシー! at 11:27Comments(6)整備、カスタム

2013年05月14日

隼 積載方法

『隼 積載』などで検索して来られる方がたくさんいるので

自分や旅先で出会った隼乗りの積載方法を紹介します。




  続きを読む


Posted by ホッシー! at 22:35Comments(4)整備、カスタム

2012年09月22日

パッド交換

愛車の隼も17,000km超えましたので、そろそろブレーキパッドの交換時期です。

交換は自分でしてみますニコニコ


先にリアブレーキからやります。


  続きを読む


Posted by ホッシー! at 22:24Comments(6)整備、カスタム

2012年09月15日

旅の汚れ落とし

北海道から帰ってから隼の整備してます。

日はバラバラで少しずつやってます。


  続きを読む


Posted by ホッシー! at 14:09Comments(4)整備、カスタム

2012年04月26日

オイル注入♡

GW間近アップ

九州ツーリングを計画してました。



家の事情でキャンセルタラ~

ですが、近くでツーリングに行くか、一泊ツーリングでも行こうと思っています。ニコニコ
  続きを読む


Posted by ホッシー! at 21:41Comments(2)整備、カスタム

2011年11月26日

2011年10月16日

隼 カスタムパーツ

自分が乗っている隼はノーマルとよく言われますが、

所々カスタムしてます。今回はカスタムしたのを紹介します。

まずはヘッドライトです。


  続きを読む


Posted by ホッシー! at 08:34Comments(2)整備、カスタム

2011年10月15日

隼 エアクリーナー

本日は雨雨

友達との約束もドタキャンで暇だったので、

相棒の隼君の整備でもします。

5000kmからエアクリーナーを見てないので本日はエアクリーナーを見ます。
バイク屋で見てもらってから見てないので汗




シートを外し、タンクの固定ボルト2本外し、タンクを上げます。アップ

  続きを読む


Posted by ホッシー! at 23:31Comments(2)整備、カスタム

2011年10月11日

オイル交換

フロントタイヤ交換を午前に済ませて、
自宅に帰り、午後から
オイル交換をやります。


今回はオイルフィルターも交換しますので、
カウルも外します。



オイル交換を自分でするのは初めてですが、
カウルを外すのは慣れてます。ニコニコ
  続きを読む


Posted by ホッシー! at 22:15Comments(3)整備、カスタム

2011年05月29日

サイドバックサポートステー

隼にサイドバックを着けるに当たってもう一つの問題が、

サイドバックとバイク本体のカウルが当たって傷ビックリが着くことダウン

カウルに保護シールを貼って傷を着けなくする方法が

一番かと思いましたが、

隼に着けているキャリア(SW-Motech製)に、前に乗っていたドラッグスターで使っていた

バックサポートが着けられそうではないですかニコニコ

早速試して見ることに。

穴位置もピッタシ、隼の形状に沿うように着くではないかアップ









ネジとカラーは特注ですが完璧に着きました。

ただ、まだサイドバックが無いので最後まで確認できませんウワーン

サイドバックが手に入り次第、報告します



  


Posted by ホッシー! at 18:17Comments(4)整備、カスタム