ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月27日

北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰

7月19日


初の北アルプス登山に行ってきました。
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
苦難あり、出会いあり、感動あり
の登山でした。




北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
18日の夜21:00に自宅出発黄色い星
北アルプスに向かいます。




にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ
にほんブログ村



東海北陸道で長野を目指します。

途中 ひるがの高原SAで休憩
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
ここから運転変わってもらって自分は仮眠します。













北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
2:00に駐車場に到着(つ∀<。)

私、運転変わってもらってから全く記憶にありません(-∀-`; )
先週の白馬ツーリングなどで疲れがあったのでしょうかね?






北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰

始発のバスが5:00からなので2時間ほど仮眠します(。-ω-)zzz.









ここで登る山の紹介します。
本当は白馬の白馬岳、鑓温泉、大雪渓など見たくて白馬に行きたかったですが、

天気が悪いのと、今年は雪がたくさん残り登るのも困難そうなので

今回は急遽行き先を変更して上高地から涸沢に行きます。

初めての登山テント泊と、私普段は1,200m級の山しか登らない為

高山病などで登れるか心配でした アタ((ヽ(´Д`;ゞ=ヾ;´Д`)ノ))フタ












4:00に起床し準備します。
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
姉さん速くしないとバス行ってしまいますよ(((-’д-)y-~














バスに揺られながら30分、上高地に到着!
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰











上高地に着いて直ぐに姉さんの買い物
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
駐車場で安物のカップ落として使えなくなったそうです。

あれほど、『道具はケチらない方がいいよ』と言ったのに(^`ω´^)












北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
登山届を書き
いざ出発!!













6:00 河童橋前でカメラ
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
16年ぶりに来ましたが、全く景色は変わってませんねニコニコ









河童橋から平坦な道を歩いていきます。





7:00に明神館に到着
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰



重たい荷物ザックを降ろします(@´ω`):;*.
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
自分のザックにはテント道具、食料など入って22kg

姉さんは寝袋など持ってもらって9kgです。

ストック(杖)、駐車場出発前まで要らないと思ってましたが
今回ストック無かったら挫折してました(´・ω・`;A) アセアセ








北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
まだまだ見えない涸沢汗









平坦な道を歩き続きます。
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰








8:50に徳沢に到着♪
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰

イイペースで来れていますアップ








平坦な道を歩きます。
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰










9:40に横尾に到着♪
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰



横尾からは涸沢に行く人、槍ヶ岳に行く人で別れます。
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰




横尾から道が険しくなるので頑張って行きましょう(・∀・)
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰










この先から大変そうですね(´д`ι)
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰

途中、重たいザックを背負っているので
肩が痛くなったりしたので何回か休憩しました。













11:00に本谷橋
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
ここで軽めのお昼休憩おにぎり



マフィンを軽く焼いてチーズと生ハムを挟んでみました(・∀・)
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
お山のお陰なのか、これが凄く
ま い う ~ ~


姉さん 『ラピュタのパンみたい♪』
卵とリンゴは無いけどね、
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰









本谷橋を出発して険しい道を登って行くと、








雪渓が現れました━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰



真夏なのにこんなに雪があるなんて感動!!
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
指入ってるな(汗

『ん??こんなに雪がある?多すぎないか?』
嫌な感じがして来ましたね汗





雪渓を登り、涸沢ヒュッテへ
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰













14:00に涸沢ヒュッテに到着北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰





涸沢カールでテント張るんですが、
自分が思っていたテント場は
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰

こんな感じだと思っていたのが









北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
雪上でのテントですガーン


まさか真夏に雪上キャンプだと思いませんでした。
今年は雪がとけるのが遅いそうです。
今までにないそうです汗

やはり雪の上は寒いので、1日700円で借りられる
2人用ロールマット借りました。










テントの設営が終われば




北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
長時間歩いて来たのと、最高の景色で最高に美味しかったビール






ビールビールのつまみに
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰




姉さん ワイン飲んでかなり上機嫌
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰











晩ご飯に炊き込みご飯
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
無洗米と標高高いせいか、少し芯が残ってしまいましたね








さて、明日は周辺の山をアタックしますかヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ

私、周りにどんな山あるか知らないけどね(-∀-`; )


同じカテゴリー(北アルプス)の記事画像
北アルプス縦走 2日目午後
北アルプス縦走 2日目午前
北アルプス縦走 1日目午後
北アルプス縦走 1日目午前
北アルプス縦走
北アルプスへ3日目 涸沢、穂高連峰
同じカテゴリー(北アルプス)の記事
 北アルプス縦走 2日目午後 (2013-10-11 19:10)
 北アルプス縦走 2日目午前 (2013-10-03 23:22)
 北アルプス縦走 1日目午後 (2013-09-29 22:02)
 北アルプス縦走 1日目午前 (2013-09-27 22:43)
 北アルプス縦走 (2013-09-25 20:44)
 北アルプスへ3日目 涸沢、穂高連峰 (2013-07-30 21:42)

この記事へのコメント
行き先変更したのね

やっぱり天気悪いところに突っ込んでいくのって嫌やもんねぇ

天気も良くて、最高の景色やね^^

登山は苦労が多いけど、その分、充実感や達成感が高いんやろね


鼻くそほじる姉さんの後ろに、ウサインボルトの真似してるおっさん...なんか楽しそう(^-^)
Posted by ねてる at 2013年07月27日 04:32
やってますね~~。
ワタシも其処は狙ってるんですよ。
いつかは行きたいです。
Posted by 半クラ!!半クラ!! at 2013年07月27日 11:14
えっ、ホントに山登りされるんですね!

雪上キャンプしたなら冬キャンツーも楽勝♪ですよ(^u^)
Posted by イトメン at 2013年07月27日 21:12
上高地から登ってたんですね。
眺めが凄いな~

ああまた行きたいな~。横尾まで散歩しただけですけど。
Posted by tolchocktolchock at 2013年07月28日 17:04
>ねてるさん

>行き先変更したのね やっぱり天気悪いところに突っ込んでいくのって嫌やもんねぇ
行き先変更しましたよ(>_<)
白馬は危ないから周りの人にも言われ、姉さん説得するのも大変でした。

>鼻くそほじる姉さんの後ろに、ウサインボルトの真似してるおっさん...なんか楽しそう(^-^)
鼻ほじってませんが、後ろの方は仲良くさせて頂き大変楽しい登山になりました。
Posted by ホッシー!ホッシー! at 2013年07月28日 22:29
>半クラさん

>ワタシも其処は狙ってるんですよ。 いつかは行きたいです。
是非、行って下さい!GWの雪一色、夏の雪渓、秋の紅葉。
涸沢は良い所でした。
Posted by ホッシー!ホッシー! at 2013年07月28日 22:31
>イトメンさん

>えっ、ホントに山登りされるんですね!
して来ましたよ!最高の登山でした♪

>雪上キャンプしたなら冬キャンツーも楽勝♪ですよ(^u^)
それとこれは、別でお願いします~。
Posted by ホッシー!ホッシー! at 2013年07月28日 22:33
>tolchockさん

>上高地から登ってたんですね。眺めが凄いな~
あの素晴らしい景色は言葉で現わせません。


>ああまた行きたいな~。横尾まで散歩しただけですけど
横尾まで行ったのなら、涸沢まで行きましょう♪
横尾から大変だけど(T_T)
Posted by ホッシー!ホッシー! at 2013年07月28日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北アルプスへ1日目 涸沢、穂高連峰
    コメント(8)