2011年11月26日
隼 プラグ、エアクリ交換
エアクリBOXを外していきます。


ボルトを外して カプラーも外してボルトを緩めます
ボルトを外して カプラーも外してボルトを緩めます
反対側のボルトも緩め チューブを外します
シート側です。
カプラーとチューブを外して チューブ2本外して
チューブを外すのが結構大変でした

ようやくエアクリBOXが外せます。

イグニッションコイルのコネクターを外してイグニッションコイルを引き抜きます。
後は車載工具に入ってるプラグレンチでプラグ交換して行きます。
交換したプラグです。結構キレイに焼けてます。
交換して知ったんですが、始めからDENSOが着いているんですね。
自分はNGKが着いているものだと思っていました

プラグ交換が終わり、エアクリBOXを取り外しの逆手順で着けて行きます。
次にエアクリの交換です。

純正のは結構汚れていました。

新しいエアクリは洗えて使える半永久に交換しました。
5,000kmごとに綺麗にしていこうと思います。

これで整備は終了

天気が良かったので試し乗りにGO

交換後の乗り心地は、隼君の調子もよくなった気がします。
加速やトルクが新車みたいに戻ったのかな?
気持ちのせいかもしれません

交換した距離をチェックしとかないと
Posted by ホッシー! at 23:40│Comments(6)
│整備、カスタム
この記事へのコメント
KNはオイル塗りすぎに注意!
吸気抵抗増えるから少なめでもいいくらい。
自分はオイルを多めに塗った後に
ウエスに少し吸わせてます。
吸気抵抗増えるから少なめでもいいくらい。
自分はオイルを多めに塗った後に
ウエスに少し吸わせてます。
Posted by kuro at 2011年12月03日 14:24
>kuroさん
いい指導ありがとうございます。
半永久ですが、15,000km超えたら
新品にするつもりです。
いい指導ありがとうございます。
半永久ですが、15,000km超えたら
新品にするつもりです。
Posted by ホッシー at 2011年12月04日 22:06
>タンクを上げます。
てかヘルメットの風防みたいに上がるんだっww
大きいと面倒な所も多いけど楽な所もあるんだねぇ(^0^)
オイラのわタンク外さなきゃぁ~・・(・ω・A``ァセァセ
大型も欲しいなぁ~w
てかヘルメットの風防みたいに上がるんだっww
大きいと面倒な所も多いけど楽な所もあるんだねぇ(^0^)
オイラのわタンク外さなきゃぁ~・・(・ω・A``ァセァセ
大型も欲しいなぁ~w
Posted by I LIKE CAMP at 2011年12月05日 15:12
こんにちは。隼の整備ご苦労様です。自分は機械の事があまり詳しくないので勉強になります。写真での説明はわかりやすく大変うれしいです。作業標準書として登録できますね(^_^;)
Posted by ヨッシー at 2011年12月06日 08:13
>CAMPさん
隼は結構メンテナンスし易いですよ。
カウル外すのは苦労しますが・・・・
>大型も欲しいなぁ~w
大型行きましょう\(◎o◎)/!
大型乗ってるとツーリング楽ですよ。
隼は結構メンテナンスし易いですよ。
カウル外すのは苦労しますが・・・・
>大型も欲しいなぁ~w
大型行きましょう\(◎o◎)/!
大型乗ってるとツーリング楽ですよ。
Posted by ホッシー at 2011年12月07日 21:29
>ヨッシーさん
>作業標準書として登録できますね
ありがとうございます。
メンテナンス書見ながらやってましたが結構、解らないとこありましたが何とか出来ました。
>作業標準書として登録できますね
ありがとうございます。
メンテナンス書見ながらやってましたが結構、解らないとこありましたが何とか出来ました。
Posted by ホッシー at 2011年12月07日 21:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。