2012年07月15日
2012年北海道ツーリング、準備 荷物編
本日は雨
でカナリ暑い日
です。
北海道まで1カ月を切りましたのでそろそろ準備に入ります。
まずは荷物の準備からです

だいたいの荷物をまとめました。


北海道まで1カ月を切りましたのでそろそろ準備に入ります。
まずは荷物の準備からです
だいたいの荷物をまとめました。
バイクに積むバックですが、昨年と同様です。

47リットルのトップケース、33リットルのシートバック タフザック、20リットル×2のサイドバック
3リットルのタンクバック、4リットルのウエストポーチです。
合計127リットルです
47リットルのトップケース、33リットルのシートバック タフザック、20リットル×2のサイドバック
3リットルのタンクバック、4リットルのウエストポーチです。
合計127リットルです

①パニアケースには着替え、防寒着、一眼カメラ、カッパ、地図、帽子
などバイクから降りて使う物はこっちに入れます。
ウエストポーチもバイクに乗っている時は、パニアに入れておき降りた時に使います。
②シートバックにはテント、椅子などキャンプ道具で大きい物を入れます。
③サイドバックは片方がキャンプの小道具、クッカーなど入れて
もう片方はフェリーで使うものや着替えです。
④タンクバックはレイン用グローブ、コンテジ、携帯、充電機、小物関係を入れて行きます。
さて、持って行く荷物ですが、まず着替え

着替えは4日分で、ウインドブレーカー、インナー3日分などです。
タオル、長ズボン、半ズボンなども持って行きます。
着替えは4日分で、ウインドブレーカー、インナー3日分などです。
タオル、長ズボン、半ズボンなども持って行きます。
次にキャンプするのに絶対に要る物です。

テント、寝袋、エアマット、枕、ブルーシートです。
これ忘れたらキャンプ出来ませんね
テント、寝袋、エアマット、枕、ブルーシートです。
これ忘れたらキャンプ出来ませんね

続いてもキャンプ道具です。

テーブル、椅子、タープ一式です。
椅子は要るてしてテーブルを持って行こうか検討中です。
北海道のキャンプ場は設備がいいからテーブル要らない所もあるんです。
タープ行くまでに一回は張ってみないと
テーブル、椅子、タープ一式です。
椅子は要るてしてテーブルを持って行こうか検討中です。
北海道のキャンプ場は設備がいいからテーブル要らない所もあるんです。
タープ行くまでに一回は張ってみないと

キャンプ小道具です。

ガス、ランタン、バーナー、クッカー、蚊取り線香、調味料、コーヒーミル
昨年は醤油を持って行かず、周りのキャンパーに貰ってました
ガス、ランタン、バーナー、クッカー、蚊取り線香、調味料、コーヒーミル
昨年は醤油を持って行かず、周りのキャンパーに貰ってました

保冷バックです。
昨年はこの中にビール

これは昨年の多和平で出会ったXJ6 Diversion乗りの池さんに教えてもらい、
テントが朝露で濡れて乾かない時に洗濯ネットに
入れてバイクの荷物の上に引っ掛けて走れば乾くと教えてもらい今年は持っていきます。
ヘッドライトも新しく購入
モンベルのヘッドライトですが、コンパクト・シェードを使えばランタンに出来ます


他には


カメラ三脚と吸盤式の三脚です。
カメラ三脚は洗濯干しにも使えます(^O^)
吸盤式の三脚は昨年、ヘルメットに付けて走行動画を撮りましたが
今年はパニアに付けて再挑戦してみます。
カメラ三脚と吸盤式の三脚です。
カメラ三脚は洗濯干しにも使えます(^O^)
吸盤式の三脚は昨年、ヘルメットに付けて走行動画を撮りましたが
今年はパニアに付けて再挑戦してみます。

昨年は衣類を真空パックしないで持って行ったため荷物が嵩張りました。
今年は真空パックして持って行くので少しは嵩張らないと思います。
後はサンダル等、小物類だけです。
来週にはバイクの整備にかかります。
Posted by ホッシー! at 23:45│Comments(14)
│2012年北海道ツーリング
この記事へのコメント
今が一番楽しい時だねぇ(^0^)
てか荷物やっぱ多くなるよねぇ~www
ぅんぅん楽しい時だっ♪
てか荷物やっぱ多くなるよねぇ~www
ぅんぅん楽しい時だっ♪
Posted by I LIKE CAMP
at 2012年07月16日 06:16

>CAMPさん
やっぱり荷物多くなってしまいます。
今年はこの道具で行きますが、来年こそ荷物の削減を
やっぱり荷物多くなってしまいます。
今年はこの道具で行きますが、来年こそ荷物の削減を
Posted by ホッシー at 2012年07月16日 19:58
ふふふ物欲物欲!
楽しそうだ。
去年のTDMのみっとさん、キャンプ場へスーパーで買ったお寿司を持ってきたのには衝撃を受けました。
「あっ、そうか、スーパーで弁当買えば、調理器具持ち歩かなくていいじゃーん!」 て。
目から鱗でしたよ。
うまいもの食べて、荷物コンパクト!
な・の・に・だ。
ふふふ。
楽しそうだ。
去年のTDMのみっとさん、キャンプ場へスーパーで買ったお寿司を持ってきたのには衝撃を受けました。
「あっ、そうか、スーパーで弁当買えば、調理器具持ち歩かなくていいじゃーん!」 て。
目から鱗でしたよ。
うまいもの食べて、荷物コンパクト!
な・の・に・だ。
ふふふ。
Posted by 松風 at 2012年07月17日 00:03
>松風さん
確かにスーパーのお寿司など買ったら楽ですが、
キャンプ場で作るのも楽しみの一つですし、北海道の美味いものキャンプ場でしか食べられないものもありますからね。
自分は、金銭的に作るんですが(*_*)
確かにスーパーのお寿司など買ったら楽ですが、
キャンプ場で作るのも楽しみの一つですし、北海道の美味いものキャンプ場でしか食べられないものもありますからね。
自分は、金銭的に作るんですが(*_*)
Posted by ホッシー at 2012年07月17日 07:19
なかなかの荷物の量ですね。
広げているのを見ると積めるのかと思ってしまいますw
ちなみに、テントを入手しました。ただ、サイドバックの横幅に甘えたので、ツーリングテントではありません(;一_一)
一応これで、以前登山をしてた時の道具を合わせれば飯をスーパーとかで済ませるなどすればキャンプツーリングにいけます(^_^)v
広げているのを見ると積めるのかと思ってしまいますw
ちなみに、テントを入手しました。ただ、サイドバックの横幅に甘えたので、ツーリングテントではありません(;一_一)
一応これで、以前登山をしてた時の道具を合わせれば飯をスーパーとかで済ませるなどすればキャンプツーリングにいけます(^_^)v
Posted by シェリング at 2012年07月17日 14:39
>シェリングさん
今年はタープなど増えた荷物もありますが、去年全く使わなかった道具などは置いて行きます!(^^)!
テント購入おめでとうございます(^o^)
キャンプは飯作る楽しみも一つの内ですよ!
どこかでキャンプツーリングされるのですか?
今年はタープなど増えた荷物もありますが、去年全く使わなかった道具などは置いて行きます!(^^)!
テント購入おめでとうございます(^o^)
キャンプは飯作る楽しみも一つの内ですよ!
どこかでキャンプツーリングされるのですか?
Posted by ホッシー at 2012年07月18日 07:23
今のところこれといって場所までは考えてません。
テントが張れそうなところの情報を少し収集しないといけませんから。
キャンプツーリング自体は、土日が休みのときにでもいつものツーリングの+α感覚で適当に行こうかとw
ただ、気がかりはデザインと物欲に駆られたオーバースペックテントを使いこなせるかですw
テントが張れそうなところの情報を少し収集しないといけませんから。
キャンプツーリング自体は、土日が休みのときにでもいつものツーリングの+α感覚で適当に行こうかとw
ただ、気がかりはデザインと物欲に駆られたオーバースペックテントを使いこなせるかですw
Posted by シェリング at 2012年07月18日 09:58
>シェリングさん
正直、本州のキャンプ場は高くていい場所少ないですね(>_<)
富士山辺りは結構良いキャンプ場あるみたいですね(*^_^*)
購入されたテントはなんですか??
正直、本州のキャンプ場は高くていい場所少ないですね(>_<)
富士山辺りは結構良いキャンプ場あるみたいですね(*^_^*)
購入されたテントはなんですか??
Posted by ホッシー at 2012年07月18日 18:32
私は適当に山で場所を探そうかとw
コールマンの4Sドームです。見た目と機能を見て、思わず。
コールマンの4Sドームです。見た目と機能を見て、思わず。
Posted by シェリング at 2012年07月18日 20:07
>シェリングさん
かなり大きなテントを購入されましたね(^_^;)
でもその分快適にキャンプが出来ますね(^_-)
かなり大きなテントを購入されましたね(^_^;)
でもその分快適にキャンプが出来ますね(^_-)
Posted by ホッシー at 2012年07月19日 07:18
本当に大きいですw
設営は少し気を付けないといけないですし。
ただ、キャンプツーは夏だけではないのでこの快適性は魅力かなぁと。
他にも色々考えて、バイクに積めるってことで買いました。
このデザインなら、一人で使う分にはタープいらずな気がしますし。
まだ、使ってないんで想像ですが久しぶりのキャンプが待ち遠しいです(^_^)v
その前にグランドシート等の足りないものを調達しないといけませんが。
設営は少し気を付けないといけないですし。
ただ、キャンプツーは夏だけではないのでこの快適性は魅力かなぁと。
他にも色々考えて、バイクに積めるってことで買いました。
このデザインなら、一人で使う分にはタープいらずな気がしますし。
まだ、使ってないんで想像ですが久しぶりのキャンプが待ち遠しいです(^_^)v
その前にグランドシート等の足りないものを調達しないといけませんが。
Posted by シェリング at 2012年07月19日 12:29
>シェリングさん
キャンプツーリングデビュー間近ですね!(^^)!
テントも重量があるので積載とか気をつけて下さい!
キャンプツーリングデビュー間近ですね!(^^)!
テントも重量があるので積載とか気をつけて下さい!
Posted by ホッシー at 2012年07月21日 23:33
めっちゃ多い荷物やけど、シュラフにはコンプレッションバックを
着けたりと随所にコンパクト化の努力が見られるね♪
タープはワタシも北行きまでに買おうかだいぶ悩み中です
こちらは今年は自転車参戦&滞在は日の出キャンプ場のみなので
キャンプ道具は宅急便で現地に全て送付っていう、ある意味暴挙に出ます(笑)
着けたりと随所にコンパクト化の努力が見られるね♪
タープはワタシも北行きまでに買おうかだいぶ悩み中です
こちらは今年は自転車参戦&滞在は日の出キャンプ場のみなので
キャンプ道具は宅急便で現地に全て送付っていう、ある意味暴挙に出ます(笑)
Posted by 隣町のなり at 2012年07月25日 20:24
>隣町のなりさん
やっぱり荷物多いですかね?
キャンパーによっても荷物の量違いますからね( ・_・;)
やはりテント寝袋をコンパクトにしたら重量が大部軽くなります。
北海道ツーリング後半は富良野の日の出でキャンプする予定なんで一緒にキャンプ出来ますねo(^-^)o
やっぱり荷物多いですかね?
キャンパーによっても荷物の量違いますからね( ・_・;)
やはりテント寝袋をコンパクトにしたら重量が大部軽くなります。
北海道ツーリング後半は富良野の日の出でキャンプする予定なんで一緒にキャンプ出来ますねo(^-^)o
Posted by ホッシー at 2012年07月25日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。